メロウプランニングの更新担当の中西です。
~足元からキレイをつくる~
巻き爪のケアは、サロンでの施術だけではなく、
毎日のセルフケアもとても大切です✨
今日は、自宅でできる予防ケアと、サロン施術後のメンテナンス方法をご紹介します
1️⃣ 清潔を保つことが基本
足先は、一日の中で最も汚れや湿気がたまりやすい場所。
雑菌が繁殖すると爪まわりの皮膚が弱り、巻き爪の原因になります。
毎日のフットバスや足洗いを習慣に
お風呂上がりにしっかり乾かす
爪ブラシで汚れをやさしく落とす
たったこれだけで、トラブルの予防になります
✂️ 2️⃣ 正しい爪の切り方を覚えよう
巻き爪予防の基本は「深爪しない」こと。
爪先を指先より少し出す程度に整えるのがベストです。
ポイント:角を丸くしすぎず、“四角くカット”を意識!
これで、爪が皮膚に食い込みにくくなります✂️
3️⃣ 足の筋肉を動かす
歩くとき、つま先を使わないと足指の筋肉が衰え、
爪に均等な力がかからなくなります。
♀️ 足指グーパー運動
裸足でタオルつかみ
♀️ つま先立ちストレッチ
など、1日数分でOK。
血流もよくなり、冷えやむくみの改善にもつながります。
4️⃣ 爪と皮膚の保湿ケア
乾燥は爪トラブルの大敵!
爪用オイルや保湿クリームで、甘皮まわりをマッサージしましょう。
オススメ:ホホバオイル、シアバター、尿素配合クリーム
お風呂上がりに塗るだけで、爪のしなやかさが保てます✨
5️⃣ サロンで定期チェック
セルフケアをしていても、爪の形は人それぞれ。
巻きが戻る前に定期的にチェックしてもらうのが安心です。
巻き爪補正サロンでは、
-
爪の生え方
-
歩き方のクセ
-
靴との相性
などをトータルで診断してくれます。
まとめ
足元は「体の土台」
巻き爪ケアは、“健康・美容・姿勢”すべてを支える大切な習慣です。
毎日の小さなケアが、大きなトラブルを防ぐ最良の予防。
足先からキレイと元気をつくる生活を、今日から始めてみましょう✨